ワンピースカードゲーム第9弾『新たなる皇帝』で登場した、青の単色リーダーカード「バギー」を使用した【青バギー】のデッキレシピや回し方、採用率の高いカード、採用候補カードなどを紹介していきます。
青バギーのデッキレシピ
【青バギー】は、リーダー効果や特徴《クロスギルド》を持つキャラの効果を活かして、中盤からコスト5以上のキャラを大量に展開していくことで盤面の有利を形成する、コストの踏み倒しに長けたデッキです。
リーダーや一部のカードが持つ効果の都合上、コスト5以上のキャラが多く採用されています。
4枚
2枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
2枚
4枚
2枚
リーダー
4枚
2枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
2枚
4枚
2枚
リーダー
リーダー | ||
《OP09-042》バギー | ||
コスト | キャラクター | 枚数 |
1 | 《OP09-056》Mr.3(ギャルディーノ) | 4枚 |
3 | 《OP07-054》マーガレット | 2枚 |
5 | 《EB01-027》Mr.1(ダズ・ボーネス) | 4枚 |
5 | 《ST17-005》Mr.2・ボン・クレー(ベンサム) | 4枚 |
5 | 《OP09-043》アルビダ | 4枚 |
5 | 《OP09-045》カバジ | 4枚 |
5 | 《OP09-053》モージ | 4枚 |
5 | 《OP09-055》Mr.1(ダズ・ボーネス) | 4枚 |
6 | 《OP09-048》ジュラキュール・ミホーク | 4枚 |
7 | 《OP09-046》クロコダイル | 4枚 |
10 | 《OP09-051》バギー | 4枚 |
コスト | イベント | 枚数 |
1 | 《OP09-057》クロスギルド | 2枚 |
3 | 《OP03-056》サンジのピラフ | 4枚 |
コスト | ステージ | 枚数 |
1 | 《OP09-060》カライ・バリ島 | 2枚 |
リーダー | |||||
《OP09-042》バギー | |||||
コスト | キャラクター | 枚数 | コスト | キャラクター | 枚数 |
1 | 《OP09-056》Mr.3(ギャルディーノ) | 4枚 | 6 | 《OP09-048》ジュラキュール・ミホーク | 4枚 |
3 | 《OP07-054》マーガレット | 2枚 | 7 | 《OP09-046》クロコダイル | 4枚 |
5 | 《EB01-027》Mr.1(ダズ・ボーネス) | 4枚 | 10 | 《OP09-051》バギー | 4枚 |
5 | 《ST17-005》Mr.2・ボン・クレー(ベンサム) | 4枚 | コスト | イベント | 枚数 |
5 | 《OP09-043》アルビダ | 4枚 | 1 | 《OP09-057》クロスギルド | 2枚 |
5 | 《OP09-045》カバジ | 4枚 | 3 | 《OP03-056》サンジのピラフ | 4枚 |
5 | 《OP09-053》モージ | 4枚 | コスト | ステージ | 枚数 |
5 | 《OP09-055》Mr.1(ダズ・ボーネス) | 4枚 | 1 | 《OP09-060》カライ・バリ島 | 2枚 |
青バギーの解説
OP09-042|L|LEADER
バギー
ライフ | 5 | 属性 | 斬 |
パワー | 5000 | カウンター | – |
色 | 青 | ||
特徴 四皇/クロスギルド | |||
テキスト 起動メイン自分のドン!!5枚をレストにし、自分の手札1枚を捨てることができる:自分の手札から特徴《クロスギルド》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。 |
デッキの特徴
コストを踏み倒せるリーダー効果
「バギー《OP09-042》」のリーダー効果は、5コスト分のドン!!と手札1枚で、最大10コストのキャラを登場させることができます。
また、ターン1回の制限がなく、状況によっては1ターンに2回使用することも可能です。
OP09-051|R (スーパーパラレル)|CHARACTER
バギー
コスト | 10 | 属性 | 斬 |
パワー | 12000 | カウンター | – |
色 | 青 | ||
特徴 四皇/クロスギルド | |||
テキスト 登場時相手のキャラ1枚までを、持ち主のデッキの下に置く。その後、自分のコスト5以上のキャラが5枚いない場合、このキャラを持ち主のデッキの下に置く。 |
「バギー《OP09-051》」がリーダー効果の条件を満たしているため、最大でコスト10のキャラを登場させることが可能です。
デッキの大半が特徴《クロスギルド》や『B・W』を含む特徴を持つカード
【青バギー】は、リーダー効果の対象であるコスト5以上の特徴《クロスギルド》や、一部の特徴《クロスギルド》を持つキャラと相性の良い、『B・W』を含む特徴を持ったキャラが多く採用されています。
コスト5以上の特徴《クロスギルド》を持つカードには、キャラ展開や手札リソースの回復など、強力な登場時効果を持ったキャラも存在しています。
コスト5以上のキャラを多く採用
【青バギー】のフィニッシャーである「バギー《OP09-051》」の登場時効果には、自分の場にコスト5以上のキャラが5体いなければ、自身がデッキの下に送られてしまうデメリットが存在します。
そのため、10コスト「バギー」をアタッカーとして運用する場合には、必然的にデッキ内のコスト5以上のキャラが占める割合が非常に高くなります。
基本的なデッキの回し方
サーチカードやドローソースを用いて、リーダー効果が使用できるようになる、3ターン目に場に出したいキャラを集める。
3ターン目に、リーダー効果を使用して「クロコダイル《OP09-046》」を場に出す動きが理想で、自身の登場時効果と併せてコスト5以上のキャラを2面展開する。
「バギー《OP09-051》」で、相手のキャラを除去しながら自分の場にパワー12000のキャラを立て、盤面の有利で相手のライフを削り切る。
苦手なカード・青バギーの対策や弱点
ハンデスに弱い
リーダー効果に手札コストが必要となる都合上、序盤から中盤にかけて手札を減らされてしまうと、キャラを満足に展開できないだけでなく、キャラを守るために割ける手札のカウンター値も下がってしまいます。
特に、「トラファルガー・ロー《ST10-010》」や「シャーロット・プリン《OP06-047》」のような減らす手札を自分で選べないハンデス効果は、序盤に集めたキーパーツを失う可能性があり、テンポロスにも繋がり兼ねません。
デッキ構築の幅が限られる
「バギー」のリーダー効果や7コスト「クロコダイル」の登場時効果、10コスト「バギー」のデメリット効果など、効果に何かしらの条件が指定されているカードが多く、それらの存在によってデッキ構築の自由度が狭められてしまう欠点があります。
青バギーと相性の良さそうなカード
【青バギー】で、採用を検討できそうなカードをご紹介します。
『B・W』を含む特徴を持つコスト5以上のキャラ
特徴《クロスギルド》を持たないカードは、リーダー効果や「クロスギルド《OP09-057》」の対象ではないものの、「Mr.3(ギャルディーノ)《OP09-056》」のサーチや「クロコダイル《OP09-046》」の登場時効果の対象といったある程度のシナジーがあります。
例えば、「Mr.1(ダズ・ボーネス)《EB01-027》」は、登場時に手札のリソースを回復できるため、手札消費の激しい【青バギー】と相性が良く、「Mr.2・ボン・クレー(ベンサム)」の採用は、デッキ内の2000カウンターの総量を増やすことにも繋がります。
OP02-051|SR|CHARACTER
エンポリオ・イワンコフ
コスト | 7 | 属性 | 特 |
パワー | 7000 | カウンター | – |
色 | 青 | ||
特徴 インペルダウン/革命軍 | |||
テキスト 登場時自分の手札が3枚になるようにカードを引き、自分の手札から、コスト6以下の青の特徴《インペルダウン》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。 |
『B・W』を含む特徴を持つカードには、特徴《インベルダウン》を併せ持つキャラが多いため、「エンポリオ・イワンコフ《OP02-051》」を5枚目以降の「クロコダイル《OP09-046》」と考えることもできそうです。
ドローソース
【青バギー】では、リーダー効果の発動に手札コストが必要であり、例えば、リーダー効果で「クロコダイル《OP09-046》」を登場させた場合、更に登場時効果を使用すると一気に手札が3枚も減ってしまいます。
このように【青バギー】は手札の消費が激しいため、キャラの大量展開とカウンター値の確保を両立できるドローソースは相性が良さそうです。
一方で手札が潤沢にあれば、リーダー効果を2回使用し、7コスト「クロコダイル」と10コスト「バギー」を場に出すことで、「クロコダイル」の登場時効果と併せて、場にコスト5以上のキャラが2体しかいない状況から強引に「バギー」のデメリット回避まで達成することも可能です。
OP06-047|R|CHARACTER
ジョズ
ライフ | 6 | 属性 | 打 |
パワー | 7000 | カウンター | 1000 |
色 | 青 | ||
特徴 白ひげ海賊団 | |||
テキスト 登場時このキャラ以外の自分のキャラ1枚を持ち主の手札に戻すことができる:コスト6以下のキャラ1枚までを、持ち主の手札に戻す。 |
デッキ内のキャラの殆どが中型以上のため、コストで戻したいキャラの対象が「Mr.3(ギャルディーノ)」くらいしか存在しませんが、除去手段の乏しい【青バギー】デッキにおいて、5コスト以上のキャラ兼除去カードとして採用が検討できます。
「カヤ《OP03-044》」を採用している場合、使い終わった場のカヤをコストに充てることで、手札のカウンター値を高めながら盤面の処理が可能になります。
OP07-054|R|CHARACTER
マーガレット
ライフ | 3 | 属性 | 知 |
パワー | 2000 | カウンター | – |
色 | 青 | ||
特徴 アマゾン・リリー | |||
テキスト ブロッカー(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象ををこのカードにできる) 登場時カード1枚を引く。 |
登場時効果で手札のリソースを減らすことなく、ブロッカーを立てることができる「マーガレット《OP07-054》」は、序盤のドン!!の消費先としても、中盤以降の余ったドン!!とのくっ付きとしても有効です。
P-081|P|CHARACTER
ジュラキュール・ミホーク
ライフ | 4 | 属性 | 斬 |
パワー | 5000 | カウンター | 1000 |
色 | 青 | ||
特徴 クロスギルド | |||
テキスト 起動メインこのキャラを持ち主の手札に戻すことができる:自分の青の特徴《クロスギルド》を持つキャラが3枚以上いる場合、自分の手札からコスト5の特徴《クロスギルド》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。 |
「ジュラキュール・ミホーク《P-081》」の起動メイン効果を経由することで、4ドン!!で5コストのキャラを出すことができるようになるため、9ドン!!のターンにリーダー効果と併せたり、10ドン!!のターンに「ジュラキュール・ミホーク《《OP09-048》》と併せて更にコスト5のキャラを展開することが可能です。
コストの小さい「Mr.3(ギャルディーノ)《OP09-056》」や「リッチー《OP09-054》」も条件の対象です。
青バギーデッキまとめ
【青バギー】は、中型・大型キャラの展開力に優れたデッキです。
コメント