ワンピースカードゲーム 高額プロモカード一覧・入手方法まとめ

公式大型大会の上位賞のように、配布枚数の少ない希少なプロモカードを一覧にして、入手方法や配布枚数などの情報をまとめました。

目次

チャンピオンシッププロモ

チャンピオンシッププロモは、毎年、一年を通して行われるONE PIECEカードゲームの頂点を決める大型大会『ONE PIECEカードゲーム チャンピオンシップ』において、ワールドファイナル及びその過程で、上位に入賞したプレイヤーに贈られるプロモカードのことです。

チャンピオンシップ2025

2025年から2026年にかけて行われる「チャンピオンシップ2025」において、上位プレイヤーにプロモが配布されるイベントは下記の通りです。

  • チャンピオンシップ2025 エリア大会 1次予選

チャンピオンシップ2025 Season1 エリア大会 上位記念品
ベン・ベックマン

チャンピオンシップ2025において、Season1 エリア大会でベスト8のプレイヤーにパラレルイラスト版のベン・ベックマン《OP09-009》が贈られます。

チャンピオンシップ2025 Season1 エリア大会 上位記念品
ヤソップ

チャンピオンシップ2025において、Season1 エリア大会でベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のヤソップ《OP09-013》が贈られます。

チャンピオンシップ2024

2024年から2025年にかけて行われた「チャンピオンシップ2024」において、上位プレイヤーにプロモが配布されたイベントは下記の通りです。

  • チャンピオンシップ2024 ワールドファイナル
  • チャンピオンシップ2024 日本一決定戦
  • チャンピオンシップ2024 決勝大会 1次予選・2次予選
  • チャンピオンシップ2024 エリア大会 1次予選・2次予選

チャンピオンシップ2024 ワールドファイナル記念品
モンキー・D・ルフィ

優勝記念品

準優勝記念品

3位記念品

ワールドチャンピオンシップ2024において、ワールドファイナル(世界決勝)の上位3名に、それぞれデザインの異なるモンキー・D・ルフィ《OP07-109》が贈られました。

公式サイトによると、「獲得選手の言語に合わせ、日本語・英語・簡体字版のいずれかをお渡し予定」と記載があり、該当大会の優勝者は、中国の阿保選手で、該当エリアの使用可能言語は《簡体字版》、2位のプレイヤーは、クロアチア日本のWf選手で、該当エリアの使用可能言語は《日本語版》、3位のプレイヤーは、オランダのJoshua’s Boosters選手で、該当エリアの使用可能言語は《英語版》及び《フランス語版》となっています。

チャンピオンシップ2024 ワールドファイナル参加記念品
ドン‼カード

チャンピオンシップ2024 ワールドファイナルでは、参加記念品としてスリーブ、ラバー製オリジナルプレイマットの他に、「ワールドファイナル記念品 ドン‼カード10枚セットが贈られており、こちらも配布枚数の少なさから、希少性の高いプロモカードであるといえます。

チャンピオンシップ2023 日本一決定戦 優勝・準優勝記念品
ポートガス・D・エース(シリアルナンバー「001」「002」)

チャンピオンシップ2024において、日本一決定戦の優勝者と準優勝者に、記念品としてシリアルナンバーが「001」「002」の「ポートガス・D・エース《OP07-119》の配布が決定しています。

シリアルナンバー以外は、フラッグシップバトルで配られたものと同じですが、シリアルナンバーが「001」「002」のポートガス・D・エースは、それぞれチャンピオンシップ2024の優勝、準優勝でしか手に入れることができない特別な番号です。

チャンピオンシップ2024 WAVE2 決勝大会 上位記念品
レベッカ

チャンピオンシップ2024において、WAVE2決勝大会でベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のレベッカ《OP05-091》が贈られます。

チャンピオンシップ2024 WAVE2 エリア大会 上位記念品
ネフェルタリ・ビビ

チャンピオンシップ2024において、WAVE2 エリア大会でベスト8のプレイヤーにパラレルイラスト版のネフェルタリ・ビビ《OP05-086》が贈られます。

チャンピオンシップ2024 WAVE2 エリア大会 上位記念品
しらほし

チャンピオンシップ2024において、WAVE2 エリア大会でベスト16のプレイヤーにパラレルイラスト版のしらほし《OP03-116》が贈られます。

チャンピオンシップ2024 WAVE1 決勝大会 上位記念品
シャーロット・リンリン

チャンピオンシップ2024において、WAVE1決勝大会でベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のシャーロット・リンリン《OP03-114》が贈られます。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては32枚よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2024 WAVE1 エリア大会 上位記念品
シャーロット・カタクリ

チャンピオンシップ2024において、WAVE1 エリア大会でベスト8のプレイヤーにパラレルイラスト版のシャーロット・カタクリ《OP03-123》が贈られます(北海道大会のみベスト4)。

また、『ジュニアフレンドリーカップ(小学生以下・中学生各部門)』でも、上位記念品として同じくベスト8に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2024 3on3 Spring』でも、ベスト8チーム(=24名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2024 WAVE1 エリア大会 上位記念品
シャーロット・プリン

チャンピオンシップ2024において、WAVE1 エリア大会でベスト16のプレイヤーにパラレルイラスト版のシャーロット・プリン《OP03-112》が贈られます(北海道大会のみベスト8)。

また、『ジュニアフレンドリーカップ(小学生以下・中学生各部門)』でも、上位記念品として同じくベスト8に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2024 3on3 Spring』でも、ベスト16チーム(=48名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023

2023年から2024年にかけて行われた「チャンピオンシップ2023」において、上位プレイヤーにプロモが配布されたイベントは下記の通りです。

  • チャンピオンシップ2023 ワールドファイナル
  • チャンピオンシップ2023 日本一決定戦
  • チャンピオンシップ2023 決勝大会 1次予選・2次予選
  • チャンピオンシップ2023 エリア大会 1次予選・2次予選

チャンピオンシップ2023 ワールドファイナル記念品
モンキー・D・ルフィ

優勝記念品

準優勝記念品

3位記念品

ワールドチャンピオンシップ2023において、ワールドファイナル(世界決勝)の上位3名に、それぞれデザインの異なるモンキー・D・ルフィ《OP05-119》が贈られました。

公式サイトによると、「獲得選手の言語に合わせ、日本語・英語・簡体字版のいずれかをお渡し予定」と記載があり、該当大会の優勝者は、マレーシアのGuan Rong選手で、該当エリアの使用可能言語は《日本語版》、2位のプレイヤーは、クロアチアのrailz0選手で、該当エリアの使用可能言語は《英語版》、3位のプレイヤーは、アメリカのClyde選手で、該当エリアの使用可能言語は《英語版》となっています。

チャンピオンシップ2023 ワールドファイナル参加記念品
ドン‼カード

チャンピオンシップ2023 ワールドファイナルでは、参加記念品としてスリーブ、ラバー製オリジナルプレイマットの他に、「ワールドファイナル記念品 ドン‼カード10枚セットが贈られており、こちらも配布枚数の少なさから、希少性の高いプロモカードであるといえます。

チャンピオンシップ2023 日本一決定戦 優勝・準優勝記念品
シャンクス(シリアルナンバー「001」「002」)

チャンピオンシップ2023において、日本一決定戦の優勝者と準優勝者に、記念品としてシリアルナンバーが「001」「002」のシャンクスが贈られました。

シリアルナンバー以外は、フラッグシップバトルで配られたものと同じですが、シリアルナンバーが「001」「002」のシャンクスは、それぞれチャンピオンシップ2023の優勝、準優勝でしか手に入れることができない特別な番号です。

チャンピオンシップ2023 2次予選 決勝大会記念品
モンキー・D・ルフィ

チャンピオンシップ2023において、2次予選の決勝大会でベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のモンキー・D・ルフィ《ST10-006》が贈られました。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては32枚よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023 2次予選 エリア大会記念品 他
トラファルガー・ロー

チャンピオンシップ2023において、2次予選のエリア大会でベスト8のプレイヤーにパラレルイラスト版のトラファルガー・ロー《ST10-010》が贈られました。

ベスト8と聞くと、上記の「決勝大会でベスト32」に贈られたモンキー・D・ルフィ《ST10-006》よりも配布枚数が少ないように思われるかもしれませんが、2次予選のエリア大会は全6箇所で開催されており、それぞれの大会でベスト8のプレイヤーに贈られています。

また、小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 秋のジュニアスペシャル』でも、『ジュニアフレンドリーカップ上位記念品』として同じくベスト8に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2023 3on3 Autumn』でも、ベスト8チーム(=24名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023 2次予選 エリア大会記念品 他
ユースタス・キッド

チャンピオンシップ2023において、2次予選のエリア大会でベスト16のプレイヤーにパラレルイラスト版のユースタス・キッド《ST10-013》が贈られました。

上記のトラファルガー・ロー《ST10-010》と同様に、2次予選のエリア大会は全6箇所で開催されており、それぞれの大会でベスト16のプレイヤーに贈られています。

また、小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 秋のジュニアスペシャル』でも、『ジュニアフレンドリーカップ上位記念品』として同じくベスト16に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2023 3on3 Autumn』でも、ベスト16チーム(=48名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023 1次予選 決勝大会記念品
サカズキ

チャンピオンシップ2023において、1次予選の決勝大会でベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のサカズキ《OP02-099》が贈られました。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては32枚よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023 1次予選 エリア大会記念品 他
クザン

チャンピオンシップ2023において、2次予選のエリア大会でベスト8のプレイヤーにパラレルイラスト版のクザン《OP02-096》が贈られました。

ベスト8と聞くと、上記の「決勝大会でベスト32」に贈られたサカズキ《OP02-099》よりも配布枚数が少ないように思われるかもしれませんが、1次予選のエリア大会は全6箇所で開催されており、それぞれの大会でベスト8のプレイヤーに贈られています。

また、小・中学生限定のイベント『ONE PIECE カードゲームフェスタ2023 こどもの日スペシャル』でも、『ジュニアフレンドリーカップ上位記念品』として同じくベスト8に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2023 3on3 Spring』でも、ベスト8チーム(=24名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2023 1次予選 エリア大会記念品 他
ボルサリーノ

チャンピオンシップ2023において、2次予選のエリア大会でベスト16のプレイヤーにパラレルイラスト版のボルサリーノ《OP02-114》が贈られました。

上記のクザン《OP02-096》と同様に、1次予選のエリア大会は全6箇所で開催されており、それぞれの大会でベスト16のプレイヤーに贈られています。

また、小・中学生限定のイベント『ONE PIECE カードゲームフェスタ2023 こどもの日スペシャル』でも、『ジュニアフレンドリーカップ上位記念品』として同じくベスト16に同一のカードが配布されています。

更に、『チャンピオンシップ2023 3on3 Spring』でも、ベスト16チーム(=48名)に同一のカードが配布されています。

その他、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2022

2022年から2023年にかけて行われた「チャンピオンシップ2022」において、上位プレイヤーにプロモが配布されたイベントは下記の通りです。

  • チャンピオンシップ2022 本選
  • チャンピオンシップ2022 予選

チャンピオンシップ2022本選 優勝・準優勝記念品
モンキー・D・ルフィ(シリアルナンバー「001」「002」)

チャンピオンシップ2022において、本戦の優勝者と準優勝者に、記念品としてシリアルナンバーが「001」「002」のモンキー・D・ルフィ《ST01-001》が贈られました。

シリアルナンバー以外は、フラッグシップバトルやチャンピオンシップ2022予選の上位記念品として配られたものと同じですが、シリアルナンバーが「001」「002」のモンキー・D・ルフィは、それぞれチャンピオンシップ2022の優勝、準優勝でしか手に入れることができない特別な番号のカードです。

チャンピオンシップ2022予選 上位記念品
ロロノア・ゾロ

チャンピオンシップ2022において、予選のベスト16のプレイヤーにパラレルイラスト版のロロノア・ゾロ《ST01-013》が贈られました。

チャンピオンシップ2022予選は、東京で行われた9月チャンピオンシップ予選と大阪で行われた11月チャンピオンシップ予選の他、12月~1月チャンピオンシップ予選として4会場の追加があり、計6回開催されています。

また、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

チャンピオンシップ2022予選 上位記念品
ウソップ

チャンピオンシップ2022において、予選のベスト32のプレイヤーにパラレルイラスト版のウソップ《OP01-004》が贈られました。

上記のロロノア・ゾロ《ST01-013》と同様に、チャンピオンシップ2022予選の6会場にて、それぞれベスト32のプレイヤーに贈られています。

また、海外の大会でも上位賞として配布されており、言語も日本語版のため、現存する枚数としては先述の枚数を合計した数値よりも多いですが、希少なカードであることには変わりありません。

フラッグシップバトル記念品

フラッグシップバトル記念品は、『フラッグシップバトル』の優勝者とベスト8に贈られる記念品、及び『フラッグシップバトルEX』にて上位記念品として贈られる記念品のことです。

フラッグシップバトル(第1回)優勝記念品 他
モンキー・D・ルフィ

フラッグシップバトル(第1回)の優勝者、及びチャンピオンシップ2022予選 優勝&準優勝に贈られた、「003」~「500」までのシリアルナンバーが印字されたモンキー・D・ルフィ《ST01-001》です。

シリアルナンバーの仕様上、500枚のみ存在していることになりますが、その中には海外の大会で配布されたものもあります(500枚すべてが日本国内で配布されたわけではありません)。

フラッグシップバトル(第1回)ベスト8記念品
トニー・トニー・チョッパー

フラッグシップバトル(第1回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のトニートニー・チョッパー《ST01-006》です。

海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第2回)優勝記念品
ロロノア・ゾロ

フラッグシップバトル(第2回)の優勝者に贈られた、パラレルイラスト版のロロノア・ゾロ《OP01-025》です。
※64名規模の場合、上位2名。

海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第2回)ベスト8記念品
クイーン

フラッグシップバトル(第2回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のクイーン《ST04-005》です。
※64名規模の場合、上位16名。

海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第3回)優勝記念品 他
シャンクス

フラッグシップバトル(第3回)の優勝者、及び『BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour TOUR FINAL in JAPAN』において『ONE PIECEカードゲーム -3on3-』の優勝チームに贈られた、「003」~「1600」までのシリアルナンバーが印字されたシャンクス《OP01-120》です。
※64名規模のフラッグシップバトルの場合、上位2名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞として配布されています。

シリアルナンバーの下に「For Japan」の記載がありますが、「For Asia」版も存在します。その他、For Asia版との違いとして、シリアルナンバーの分母の数値が異なっていたり(アジア版は1065)、パックやカードのシリアルナンバー下部に記載された「For Japan」の文字も同様に「For Asia」と表記されていたりします。

フラッグシップバトル(第3回)ベスト8記念品 他
コビー

フラッグシップバトル(第3回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のコビー《ST04-005》です。
※64名規模の場合、上位16名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞として配布されたり、『BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour TOUR FINAL in JAPAN』において『ONE PIECEカードゲーム -3on3-』の優勝&準優勝チームに配布されたりもしています。

「For Asia」版が存在するシャンクスと異なり、こちらのコビーは、海外でも同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第4回)優勝記念品
カイドウ

フラッグシップバトル(第4回)の優勝者に贈られた、パラレルイラスト版のカイドウ《OP01-094》です。
※64名規模の場合、上位2名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞や、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』のベスト8チームに配布されるなどしています。

また、海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第4回)ベスト8記念品 他
シャーロット・リンリン

フラッグシップバトル(第4回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のシャーロット・リンリン《ST07-010》です。
※64名規模の場合、上位16名。

他にも、『BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour TOUR FINAL in JAPAN』において『ONE PIECEカードゲーム -3on3-』のベスト8チームに配布されるなどしています。

また、海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

フラッグシップバトル(第5回)優勝記念品 他
ジュラキュール・ミホーク

フラッグシップバトル(第5回)の優勝者に贈られた、パラレルイラスト版のジュラキュール・ミホーク《OP01-070》です。
※64名規模の場合、上位2名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞や、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』のベスト8チームに配布されるなどしています。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第5回)ベスト8記念品 他
ペローナ

フラッグシップバトル(第5回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のペローナ《OP06-093》です。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞や、『BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour TOUR FINAL in JAPAN』において『ONE PIECEカードゲーム -3on3-』のベスト16チームでも配布されるなどしています。

また、『BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour FINAL in Metaverse Lobby ONE PIECEカードゲーム 大交流会』にて3戦記念品として抽選で10名に配布されたりもしています。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第6回)優勝記念品 他
ヴィンスモーク・レイジュ

フラッグシップバトル(第6回)の優勝者に贈られた、パラレルイラスト版のヴィンスモーク・レイジュ《OP06-069》です。
※64名規模の場合、上位2名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞としても配布されています。

また、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』の優勝・準優勝チームに配布されたりもしています。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第6回)ベスト8記念品 他
キャベンディッシュ

フラッグシップバトル(第6回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のキャベンディッシュ《EB01-012》です。
※64名規模の場合、上位16名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞としても配布されています。

また、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』の優勝・準優勝チームに配布されたりもしています。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第7回)優勝記念品
ポートガス・D・エース

2024年7月~9月にかけて行われたフラッグシップバトル(第7回)において、『ONE PIECEカードゲーム2周年を祝した企画』の一環として、「2500」までのシリアルナンバーが印字されたポートガス・D・エース《OP07-119》が優勝者に配布されました。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞としても配布されています。

また、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』の優勝チームに配布されたりもしています。

フラッグシップバトル(第3回)にて配布された「シャンクス」と同様に、「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第7回)ベスト8記念品 他
ヤマト

フラッグシップバトル(第7回)のベスト8に贈られた、パラレルイラスト版のヤマト《OP04-112》です。
※64名規模の場合、上位16名。

他にも、フラッグシップバトルEXの上位賞としても配布されています。

また、『ONE PIECEカードゲームフェスタ2024』において『3on3 CUP~最強の3船長~』の優勝チームに配布されたりもしています。

海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています(「For Asia」の表記はありません)。

フラッグシップバトル(第8回)優勝記念品
ウタ

フラッグシップバトル(第8回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のウタ《OP09-002》です。
※64名規模の場合、上位2名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第8回)ベスト8記念品 他
ジャック

フラッグシップバトル(第8回)のベスト8に贈られる、パラレルイラスト版のジャック《OP08-084》です。
※64名規模の場合、上位16名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第9回)優勝記念品
トラファルガー・ロー

フラッグシップバトル(第9回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のトラファルガー・ロー《OP09-069》です。
※64名規模の場合、上位2名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第9回)ベスト8記念品 他
シャーロット・プリン

フラッグシップバトル(第9回)のベスト8に贈られる、パラレルイラスト版のシャーロット・プリン《OP08-067》です。
※64名規模の場合、上位16名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第10回)優勝記念品
コビー

フラッグシップバトル(第10回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のコビー《OP11-119》です。
※64名規模の場合、上位2名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第10回)ベスト8記念品 他
ひばり

フラッグシップバトル(第10回)のベスト8に贈られる、パラレルイラスト版のひばり《OP11-010》です。
※64名規模の場合、上位16名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第11回)優勝記念品
モンキー・D・ルフィ

フラッグシップバトル(第11回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のモンキー・D・ルフィ《ST21-014》です。
※64名規模の場合、上位2名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

フラッグシップバトル(第11回)ベスト8記念品 他
ロロノア・ゾロ

フラッグシップバトル(第11回)のベスト8に贈られる、パラレルイラスト版のロロノア・ゾロ《ST21-015》です。
※64名規模の場合、上位16名。

日本語表記の「For Asia」版も存在します。

8パックバトル記念品

8パックバトル記念品は、『8パックバトル』の優勝者に贈られる記念品のことです。
フラッグシップバトルなどのイベントとは異なり、ベスト8記念品といった優勝者以外に贈られる賞品は用意されていませんが、参加者全員に配布される参加記念品のカードが存在します。

8パックバトル(第1回)優勝記念品
サボ

8パックバトル(第1回)の優勝者に贈られている、パラレルイラスト版のサボ《OP04-083》です。

配布期間:2023年8月1日(火)~2024年8月31日(土)

海外の大会でも、同一のカード(日本語版)が配布されています。

8パックバトル(第2回)優勝記念品
サンジ

8パックバトル(第2回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のサンジ《ST10-004》です。

配布期間:2024年9月1日(日)~

8パックバトル(第3回)優勝記念品
おナミ

8パックバトル(第3回)の優勝者に贈られる、パラレルイラスト版のおナミ《ST18-002》です。

配布期間:2025年4月1日(火)~

GETキャンペーン

『ONE PIECEカードゲーム2周年を祝した企画』の一環として、2024年7月31日(水)から、シリアルナンバー入りルフィGETキャンペーンが開催されました。

ワンピースカードゲーム公式イベントまたは公認イベントに3回以上参加経験があるプレイヤーが抽選対象者で、シリアルナンバー入り「モンキー・D・ルフィ《OP07-109》」が抽選で1000名に配られました。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次